こんにちは。ギタリスト・ウクレレプレイヤーの出葉広貴です。
今回は僕の使用しているマイクSHURE SM57のレビュー!
SHUREは1925年、アメリカで生まれた老舗の音響機器メーカーで、アーティストをはじめ、演説や講演に使用されるマイクなど幅広い製品を開発しています。
名だたるアーティストが使用しており、アメリカ大統領の演説に使用されるなど、様々なシチュエーションで信頼されているメーカー。
普段の生活の中では、SHUREのイヤホンやヘッドホンを使用している人もいるかもしれませんね。
楽器用と銘打たれていますが、ボーカルに使用しても素晴らしい音質で集音してくれるマイクですので、ボーカル用に使う際の注意点なども説明しつつ、ご紹介していきますよ!
まずは開封してみましょう!
マイクのほかには、スタンドに設置するときに必要なマイク・ホルダー、スタンドとマイクホルダーのネジ径をアジャストするための変換ネジ、ケーブル類をまとめるベルクロテープ、SHUREロゴのステッカー、収納するためのポーチが付属しています。
コネクタはXLRの3ピン、オス。
マイクでは一般的な形式ですね。
エレキギターなどに使うフォン・コネクタではないので、対応したケーブルの購入を忘れないようにしましょう。

ボーカル用として使う際の注意点は、息が直接当たらないようにすること。
楽器用なので、マイクに息が入ってしまうと"ボッ"という空気音もそのまま乗ってしまいます。
これを防ぐために、ポップ・ガードというアイテムを使う方法をご紹介しましょう!
使い方はかんたん。口とマイクの間に設置するだけです。
ナイロン繊維で空気を取り除きつつ、声だけ通す仕組みですね。
ちなみにマイクにストッキングをかぶせてポップ・ガードの代わりにする、という裏技もありますので、効果を体験してみたい方はやってみてくださいね。
肝心の音をご紹介しましょう!
まだ購入したばかりなので、あまり自分の作品では使えていないのですが、この動画のボーカル・レコーディングに使用しています。
これからどんどん使用例が増える予定ですので、ご期待ください!
SHUREのホームページにはデモ音源を試聴できるコーナーがありますので、こちらもぜひチェックしてみてくださいね。
SHURE SM57 楽器用マイクロホン
https://www.shure.co.jp/ja/products/microphones/sm57
マイクを使用する上でほかに必要になってくるのは、ケーブル、そしてスタンドです。
ブログの最後に僕の使用しているものを掲載しますので、購入をお考えの方は参考にしてみてくださいね!
[Infomation]
Aerialのニューシングル「Red Rain」絶賛発売中!
https://dewahiroki.blogspot.jp/2017/01/aerial-red-rain-itunes-amazon.html
------------------------------------------------------------------
荻窪にてギター・ウクレレレッスンを開講中!
ギター・ウクレレは適切な練習によって必ず弾けるようになる楽器です。
現役プロギタリストが親切丁寧に指導いたします。
一緒に音楽のある生活を楽しんでみませんか?
レッスン料金は¥3,500(60分)です。
年会費、入会費、キャンセル料などはありません。
レッスンをご希望の方は、
・お名前
・ご連絡先
などをご記入の上、dewahiroki@gmail.comまでお送りください。
ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
お待ちしております!
詳しいご案内はこちらをどうぞ。
Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCXm9Fizf3JqFi6iSwjKKSDA
https://twitter.com/dewahiroki
https://www.facebook.com/dewahiroki
https://www.instagram.com/dewahiroki/
0 件のコメント:
コメントを投稿